外壁塗装とは

外壁塗装の役割と塗り替えの重要性について

外壁塗装の役割と塗り替えの重要性について

木造住宅にとって外壁塗装が担っている役割とは何でしょうか? また、どうして、定期的に塗り替えないといけないのでしょう。ここでは、多くの方が「外壁塗装」「外壁塗り替え」に対して抱いていらっしゃる素朴な疑問について、大阪・寝屋川の株式会社maedaがプロの立場からわかりやすく解説します。こちらをご一読いただければ、外壁塗装の重要性、すばらしさをきっと再認識していただけるでしょう。

外壁塗装の目的

建物の美観を保つ

新築時の外観、その美しい印象を長い期間にわたってキープすることが外壁塗装の大きな役割。また、豊富なカラーバリエーションから好みの塗色を選べるので、ご自宅をお望みのイメージに仕上げることもできます。もちろん、周囲の景観にマッチした色を選んだり、アクセントとなるような色を選んだりするのも楽しいでしょう。さらに塗料のグレードや機能にこだわれば、建物の外観をより美しく演出することも可能です。

塗装をしないと
外壁用塗料には寿命があります。しかも、年中、風雨や紫外線に晒され続けるので歳月が経過するうちに、塗装面も次第に劣化します。そうなると、外壁表面に傷みが生じたり、汚れが落ちにくくなったりして、当初の美観が損なわれていきます。
塗り替えのメリット
塗装面の寿命は10~15年程度。適切なタイミングで塗り替えを実施すれば、新築時の美観を取り戻すことも可能です。また、新築時とは異なる塗色や塗料を用いることで建物のイメージチェンジを図ることもできます。
建物を守る

外壁塗装の役割は、建物を美しく保つだけではありません。風雨や紫外線、熱や乾燥の影響から建物を守ってくれる大切なバリアです。「木」は確かに、頑丈で柔軟性のある優れた構造材ですが、さすがにむき出しの状態では、鎧を身に付けない戦場の武士と同じです。盛夏の強い日差しや、冬の厳しい乾燥に直接晒されたら、すぐに劣化が進んで何年と持たないでしょう。そうした環境の変化から建物を守ってくれるのが外壁塗装なのです。

塗装をしないと
塗装にも寿命があります。長い歳月にわたって紫外線や風雨に晒され続けた塗装面はひび割れたり、剥がれたりして、“バリア”の役割を果たしません。そうなると、劣化した部分から雨水が建物内部に侵入して、構造を支える柱や梁を腐食させます。そうなると建物の寿命も大きく損なわれます
塗り替えのメリット
新築時や前回の塗り替え時から10年程度なら、まだ建物を致命的な劣化から救うチャンスがあります。それが、外壁の塗り替えです。塗料によるコーティングで外壁はまたバリアを取り戻すことができるので、次の塗り替え時期が来るまで、建物を紫外線や風雨から守り続けてくれます。
資産価値を維持する

ご自宅は土地も建物も含め、それを所有する方にとっては不動産という資産です。ただ、土地は変化しませんが、建物は歳月とともに劣化し、その資産価値もその劣化具合に応じて少しずつ目減りしていきます。その家が資産としての価値をできるだけ失わないようにするには、やはり適切にメインテナンスを実施することが重要。とりわけ、定期的に外壁の塗り替えを行えば、住まいの美観が保たれるだけでなく、建物の防水性が維持でき、耐久性も持続します。

塗装をしないと
前述のように、外壁の塗装面は経年劣化します。劣化が著しく進むと、表面がひび割れたり、剥がれたりして塗料が本来持つ防水性や防汚性が損なわれるため、建物内部に水分などが侵入して柱や梁を腐らせます。こうして、構造的強度を失った家には、資産としての価値がありません。
塗り替えのメリット
建物の耐久性、寿命を決めるのは、まさに外壁塗装です。適切なタイミングで塗り替えを実施しておけば、建物内部の劣化はほとんど進みません。ご自宅の資産価値を維持するためにも外壁を定期的に塗り替えるようにしましょう。

外壁塗装の基礎知識

塗装の種類についてこちら

アクリル塗料、ウレタン塗料、シリコン塗料、フッ素塗料など、外壁塗装に用いられる主な塗料についてご説明しています。また塗料選びのヒントもご紹介しています。

塗り替えのタイミングについてはこちら

外壁を塗り替えるタイミングについて解説しています。一般には新築や前回の塗り替えから10~15年後というのが常識ですが、それ以外にも建物の劣化状況からすぐにでも実施したほうがよいケースもあるようです。

工事中の暮らしについてはこちら

外壁塗装中、ご自宅での生活はどれだけ影響を受けるのでしょうか? プライバシーを守れるかどうか、洗濯ができるかどうかなど、こうした切実なテーマについて、どなたでも抱く不安やお悩みを解消します。

外壁の種類についてはこちら

窯業系サイディングボード、モルタル壁、トタン壁、金属系サイディングボード、ALCボード(エアーライトコンクリートボード)など外壁の種類によって、塗り替えにはどう影響を受けるのか、懸念されるトラブルがあるのかについて解説しています。

サイディング工事についてはこちら

外壁塗装ではなく、外壁そのものをワンランク上のグレードに換えてはいかがでしょう。ここでは、とくに美観や耐久性の面でもきわめて優秀な新世代の金属製サイディング材(ガルバリウム鋼鈑)をおすすめしています。

費用相場についてはこちら

外壁の塗り替えはしたいけれど、まずは先立つものがどれだけ必要になるのか気になるという方は多いでしょう。そこで、ここでは外壁塗装のごく一般的な相場についてご説明しています。

maedaが選ばれる理由についてこちらでお話ししています

外壁塗装についてのご相談・お問い合わせはこちらから